FAQ よくある質問

施術法についてのよくある質問

鍼灸とは、鍼やお灸を用いて症状の改善をはかる施術法です。鍼術では体の表面にあるツボ(経穴)に接触または刺して刺激を与え、灸術も同じツボ(経穴)にもぐさ(ヨモギを乾燥させたもの)を燃やして温熱刺激を与えます。昨今では、美容効果が期待できる美容鍼の注目度が上がっています。なお、世界保健機関(WHO)にて認定されている鍼灸の適応症につきましては、以下をご参照ください。

神経系疾患、運動器系疾患、呼吸器系疾患、循環器系疾患、消化器系疾患、代謝内分泌系疾患、生殖・泌尿器系疾患など
厚生労働大臣が認定する国家資格の一つで、柔道整復師のみが行える施術法です。柔道整復術は「東西医結合」ともいわれ、東洋医学と西洋医学の考え方にもとづいた手技となっています。その最大の特徴は、病院と同じように交通事故によるケガやスポーツ外傷に対して各種保険が適用されること。必要に応じて温熱機器や電気機器などの物療機器を使って、症状にアプローチすることが可能です。

施術メニューについてのよくある質問

被害を受けた方が任意保険に加入している場合、その保険が適用になることがあります。その際、被害を受けた方の保険料が上がることはありませんのでご安心ください。

施術後についてのよくある質問

お客様の症状によって異なりますので、カウンセリング時に最適な通院頻度についてお伝えいたします。なお、急性症状に比べ慢性的な症状ほど改善まで時間を要する傾向にあるため、気を長くして施術を受けることがおすすめです。
施術直後はなるべく入浴を控え、アルコールを摂取しないようにしましょう。どうしても入浴したいという場合は、長湯しないようお気をつけください。
また、通院期間中は食事を腹8分目までとして消化が悪いものや刺激物などの摂取を控えるとともに、十分な睡眠をとるよう心がけましょう。
ご安心ください。施術後は、一時的に頭痛や倦怠感などが起きることがあります。これは好転反応と呼ばれ、細胞が活性化されることによって起きる身体反応です。3~4日後には症状が落ち着きますが、気になる場合は気兼ねなくご相談ください。